破風と樋の工事
こんにちは。
先日、完成間近の前橋市の現場にて、破風(はふ)と樋(とい)の工事が行われました。
こちらの部分は普段の生活ではあまり意識することの少ない部分ですが、家を長持ちさせるために大切な役割を担っています。
施工前の様子
施工後
破風とは?
破風とは、屋根の端に取り付けられる板のことで、屋根の内部を雨風から守る役割があります。
また、屋根と外壁の境目を美しく見せるデザイン的な要素も兼ねており家全体の印象を引き締めてくれます。
樋とは?
樋とは「雨樋(あまどい)」の事で、屋根に降った雨水を集め、地面へと流すための設備です。
樋がないと雨が直接外壁を伝って流れ、せっかくの美しい真っ白な漆喰壁の汚れや劣化、
また基礎部分への影響を与えてしまいます。
破風と樋の施工が完了したことで、外観の印象がぐっと引き締まりました!
完成まであと少しです!
篠田工務店では、無料相談会を随時開催しております。
お金のこと、間取りのこと、土地のこと、なんでもご相談ください。
経験豊富な設計士がじっくりお話をうかがいます!
モデルハウスを見学したいという方もぜひご予約下さい。
ご予約は【こちら】または【お電話(027-225-0510)】にて
お気軽にご予約下さい☆彡
この記事を書いた人 WRITER

他
狩野 友太
Kanou Yuta