太陽光発電+蓄電池を搭載したガレージのある平屋
-
延床面積141.63㎡(42.8坪)
-
敷地面積205.78㎡(62.2坪)
-
工法・構造木造軸組
-
竣工年月2020年12月
Q 建築会社の決め手を教えてください
自然素材を使った家に興味があり、完成見学会に参加しました。漆喰の明るさや木とのバランスが良く、高気密・高断熱と自然素材の両立をしているところに惹かれました。
提案いただいたパースのイメージも好みで、初回プランからほとんど変更せず決めました。
Q 住み心地を教えてください
夏は涼しく、冬はエアコン1台で十分。
漆喰の壁が光を反射して、間接照明だけでも十分明るく、照明の陰影も美しい。
広々暮らしたかったので、勾配天井にして良かったですね。
高気密の家は外の音が静かで雨が降っていてもわからないくらい。
Q 設計や間取りで気に入っているポイントは?
動線が良く、無駄がないところです。
収納もしやすく、ものを増やさずすっきり暮らしたい私たちにはぴったりです。
冬場の洗面の寒さを心配していましたが、洗面室のみ床暖房をつけたおかげで冬場も寒くなく、孫が来た時にも好評でした。
Q ガレージのある家にした理由は?
当初はカーポートを希望していましたが、太陽光発電も載せたガレージの提案を受け採用しました。
コリドーもあり、全体の雰囲気が気に入っています。
雹害対策にもなり、雨の日も快適です。
Q 素材へのこだわりや気に入っている点は?
自然素材の良さとして、経年で味が出てきて、孫が傷つけたり壊したりすることもありますが、それも歴史として残っていく味わい。
自分でメンテナンスできるのも良いですね。
室内空間も気に入っていますが、外から見て自分の家が他の家と違って素敵で、「他にない」という所に愛着がわきます。
Q 今後、どんな暮らしをしていきたいですか?
このまま静かで落ち着いた暮らしを続けたいかな。
自分でこだわって、丁寧に作ってもらったからきれいに使いたいですね。