床貼りの様子と床材の紹介
こんにちは。
先日気密測定を実施した前橋市の現場にて、床貼りを行いました。
気密測定の様子はこちら▼
床は、家づくりの中でも室内の印象を大きく左右します。
今回のお住まいは、1階にオーク、2階にバーチを施工しました。
こちらは貼る前の床材です。
こちらを1枚1枚丁寧に大工さんが施工してくださいます。

1階はオーク
オークは昔から家具やフローリングに使われてきた人気の木材です。
木目がはっきりしており、経年劣化で味わいが増すのも魅力です。

2階はバーチ
バーチは、やさしく上品な印象の木材です。
木目が細かく滑らかで、明るい色合いが特徴です。

オークとバーチの他、杉の施工も可能です。
杉は古くから日本で使われてきた木材で、漆喰との相性も抜群です。

無垢床は一枚一枚の木目や色合いが異なり、同じものが二つとない自然素材ならではの美しさがあります。
床貼り完了後は、しっかりと養生をして保護します。
次の工程もお楽しみに。
篠田工務店では、無料相談会を随時開催しております。
お金のこと、間取りのこと、土地のこと、なんでもご相談ください。
経験豊富な設計士がじっくりお話をうかがいます!
モデルハウスを見学したいという方もぜひご予約下さい。
ご予約は【こちら】または【お電話(027-225-0510)】にて
お気軽にご予約下さい☆彡
この記事を書いた人 WRITER
他
狩野 友太
Kanou Yuta
