ペレットストーブのメンテナンス
数年前に自宅に設置した「ペレットストーブ」についてご紹介します。
日々の掃除は自分でしますが、年に1回は専門の方に来てもらい煙突や機械内部までメンテナンスしてもらいます。
ペレットストーブとは、木材を粉砕・圧縮して作られた木質ペレットを燃料とする暖房器具です。
薪ストーブと同じように炎の温もりを楽しめますが、燃料が均一なペレット状になっているため、扱いやすく燃焼効率が高いのが特徴です。
薪ストーブと違い、自動着火・消火が可能で、温度や温風の調節もできるので私には扱いやすいです。
燃料も薪ではなくお米みたいに袋に入った木質ペレットなので、保管や移動もらくらくです。
寒い日は暖かい炎を見ながら温まることができて最高です。
これから冬本番に向けて、メンテナンスを終えたペレットストーブでまた快適な時間を過ごせそうです。
薪ストーブやペレットストーブの導入に興味がある方はぜひご相談ください。
篠田工務店では、無料相談会を随時開催しております。
お金のこと、間取りのこと、土地のこと、なんでもご相談ください。
経験豊富な設計士がじっくりお話をうかがいます!
モデルハウスを見学したいという方もぜひご予約下さい。
ご予約は【こちら】または【お電話(027-225-0510)】にて
お気軽にご予約下さい☆彡
この記事を書いた人 WRITER

他
寺島 嘉美
Terashima Yoshimi